일본어 해석이요..

일본어 해석이요..

작성일 2006.11.25댓글 1건
    게시물 수정 , 삭제는 로그인 필요

第 22 課 三日坊主

A : 英姫さんは日本語を毎日勉強(べんきょう)していますか。
 
B : はい。毎日2、3時間ぐらい勉強(べんきょう)していますよ。真紀(まき)さんは?
 
A : 私(わたし)は…。あまり勉強(べんきょう)していません。
 
B : 大学の授業(じゅぎょう)は難(むずか)しくないですか。
 
A : 難(むずか)しいです。でも、家(いえ)に帰(かえ)ったらいろいろあるんですよ。
      ご飲(はん)を作(つく)ったり、洗濯(せんたく)をしたり、掃除(そうじ)をしたり…。
 
B : 一人暮(ぐ)らしは大変(たいへん)ですね。でも、もうすぐテストですよ。
 
A : ええ。それでおとといから早起(はやお)きして、勉強(べんきょう)を始(はじ)めました。
      おとといは5時に起(お)きて、2時間勉強(べんきょう)しましたよ。
 
B : 昨日(きのう)は? 
 
A : 昨日(きのう)は7時に起(お)きて、1時間勉強(べんきょう)しました。 
 
B : じゃあ、今日は? 
 
A : 今日は…寝坊(ねぼう)しました。 
 
B : そうですか。 
 

 A: 私(わたし)は何でも三日以上(いじょう)続(つづ)けたことがないんです。 
 
 B: 三日坊主(ぼうず)なんですね。
 

<문형연습>
1. Q :  鈴木(すずき)さんを知(し)っていますか。
   A :  はい、よく知(し)っています。
        名前は聞いたことがありますが、よく知(し)りません。
  
2.  Q :  日曜日(にちようび)はたいてい何をしますか。
    A :  そうですね。家(いえ)で本を読(よ)んだり、テレビを見たりします。

 

3. Q :  お金がたくさんあったら何をしたいですか。
   A :  旅行(りょこう)に行きたいです。
  
4. Q :  あの図書館(としょかん)には行ってみましたか。
   A :  はい、行ってみました。
  
5. Q :  ①教保(キョボ)文庫(ぶんこ)という本屋(ほんや)さんはどこにありますか。
  A :    あそこのビルにあります。
  Q :  ②昨日(きのう)は何をしていましたか。
  A :    一日中、家(いえ)で勉強(べんきょう)していました。
  

<구두연습>
 예) 金さん·日本·行く 
  (ある) → 金さんは日本に行ったことがあります。 
  (ない) → 金さんは日本に行ったことがありません。 
 
 
 (1) (ある)    
  朴さん·日本人(にほんじん)·話す
 →朴さんは日本人(にほんじん)と話したことがあります。
 

(2)ない)     
 
  田中(たなか)さん·韓国(かんこく)の料理·食べる
 →田中(たなか)さんは韓国(かんこく)の料理を食べたことがありません。 
 
 (3) (ある)     
 
  私(わたし)·傘·忘(わす)れる
 →私(わたし)は傘を忘(わす)れたことがあります。
 
 (4) (ない)    
 
  妹(いもうと)·飛行機(ひこうき)·乗る
 →妹(いもうと)は飛行機(ひこうき)に乗ったことがありません。
 
 (5) (ある)    
 
  日本の映画·見る
 →日本の映画を見たことがあります。
 
 (6) (ない)    
 
  学校·遅刻(ちこく)する
 →学校に遅刻(ちこく)したことがありません。


2.  예) テストが終わる·映画を見に行く 
  → テストが終わったら、映画を見に行きます。 
 
(1)   家に着く·電話をする 
 →家に着いたら、電話します。
 
(2)  全部読む·図書館に返(かえ)す
 →全部読んだら、図書館に返(かえ)します。
 
 (3)   金さんに会う·渡す
 →金さんに会ったら、渡します。
 
(4)   時間がある·買い物に行く
 →時間があったら、買い物に行きます。
 
 (5)   姉が来(く)る·ー緒に食べる
 →姉がきたら、ー緒に食べます。
 

3.  예)入学(にゅうがく)試験(しけん)のことを入試(にゅうし)といいます。 
    →入試(にゅうし)というのは入学試験(にゅうがくしけん)のことです。  
 
 (1) パーソナルコンピュータのことをパソコンといいます。
   →パソコンというのはパーソナルコンピュータのことです。
   
  (2) 国際連合(こくさいれんごう)のことを国連(こくれん)といいます。
   →国連(こくれん)というのは国際連合(こくさいれんごう)のことです。
    
 
 4. 예) 小林(こばやし)さんは日曜日に何をしますか。 
    →友達に会ったり、勉強をしたりします。 

1)レストランで何をしますか。→ 食べたり、飲んだりします。
 
2)海(うみ)では何をしますか。 →釣(つり)をしたり、泳いだりします。

 

3)小林(こばやし)さんはあした、友達に会って何をしますか。
 →映画を見たり、コーヒーを飲んだりします。

 

4) 昨日、パーティーで何をしましたか。→お酒を飲んだり、歌を歌ったりしました。

 

5) 昨日、お母さんと何をしましたか。 →買い物に行ったり、料理を作ったりしました。



 

第 23 課 忘れ物

A: 高橋(たかはし)さん、どうしたんですか。

B: パスポートがない!! 忘(わす)れたのかなぁ。

A: えっ!? どこに?

B: ホテルかなぁ。食事(しょくじ)に行く前に、パスポートをベッドの上に
置(お)いて…。部屋(へや)に戻(もど)ってから、歯(は)を磨(みが)いて…
磨(みが)いた後(あと)でパスポートを入れましたよね。

A: 私(わたし)は分(わ)かりませんよ。ロビーで会(あ)いましたから。

B: う∼ん。ホテルから空港(くうこう)までどのぐらいかかりましたか。

A: 1時間ですが、行って、戻(もど)って、往復(おうふく)2時間かかりますよ。
出発(しゅっぱつ)は2時ですか。

B: はい。間(ま)に合(あ)いませんね。
次(つぎ)の飛行機(ひこうき)に変更(へんこう)することができますか。

A: 聞いてみましょうか。

B: はい。お願(ねが)いします。

A: ええ。でも、その前に一度(ど)かばんの中を探(さが)してみませんか。

B: そうですね。(かばんの中の物(もの)を全部(ぜんぶ)出す。)

A: 高橋(たかはし)さん、かばんの中がごちゃごちゃですね。

B: 昨日、時間がなかったんです。

A: あった!!高橋(たかはし)さん、よく見てくださいよ。ほら、パスポート。




<문형연습>
1. Q : 一人で帰(かえ)ることができますか。
A : はい、できます。
2. Q : ご飯(はん)を食べる前に手(て)を洗(あら)ってください。
A : はい、分(わ)かりました。

3. Q : 先(さき)にご飯(はん)を食べますか。それともお風呂(ふろ)に入ってから食べますか。
A : ううん、お風呂(ふろ)に入ってから食べます。

4. Q : 飲(の)み会(かい)はいつしましょうか。
A : 食事(しょくじ)をした後でしましょう。
 
5. Q : 長(なが)さはこのぐらいでいいですか。
A : もう少(すこ)し短(みじか)く切(き)ってください。

6. Q : 田中(たなか)さんは魚(さかな)を上手(じょうず)に食べますね。
A: そうですね。

7. Q : このレストランは込(こ)んでいますね。
A : 先月(せんげつ)テレビに出たからですよ。

8. Q : じゃあ、そろそろ行きましょう。
A : 先(さき)に行ってください。すぐ行きますから。

9. Q : そこの文房具屋(ぶんぼうぐや)ではがき、売(う)っていますよね。
A : ええ、たぶん。


<구두연습>
1. 질문을 듣고 예와 같은 형태로 바꾸어 말해보시오.
예) 英語(えいご)を話(はな)します。
→ 英語(えいご)を話(はな)すことができます。

(1) 漢字(かんじ)を書(か)きます。
→漢字(かんじ)を書(か)くことができます。

(2) ピアノを弾きます。
→ピアノを弾くことができます。

(3) 韓国料理(かんこくりょうり)を作(つく)ります。
→韓国料理(かんこくりょうり)を作(つく)ることができます。

(4) メールを送(おく)ります。
→メールを送ることができます。

(5) 100メートルぐらい泳(およ)ぎます。
→100メートルぐらい泳(およ)ぐことができます。


2. 질문을 듣고 예와 같은 형태로 바꾸어말해보시오.(前(まえ)に/後で/てから)
예) (前(まえ)に)寝(ね)ます。歯(は)を磨(みが)きます。
→寝(ね)る前(まえ)に歯(は)を磨(みが)きます。


(1) (前(まえ)に) 授業(じゅぎょう)を受(う)けます。予習(よしゅう)をします。

→授業(じゅぎょう)を受(う)ける前(まえ)に予習(よしゅう)をします。

(2) (てから) 朝(あさ)ご飯を食(た)べます。顔(かお)を洗(あら)います。

→朝(あさ)ご飯を食(た)べてから顔(かお)を洗(あら)います。

(3) (後で) この食堂(しょくどう)はご飯を食(た)べます。お金(かね)を払(はら)います。

→この食堂(しょくどう)はご飯を食(た)べた後でお金(かね)を払(はら)います。

(4) (てから) 服(ふく)を着(き)ます。化粧(けしょう)をします。

→服(ふく)を着(き)てから化粧(けしょう)をします。

(5) (前(まえ)に) 先生(せんせい)の硏究室(けんきゅうしつ)に入(はい)ります。ノックをします。

-先生(せんせい)の研究室(けんきゅうしつ)に入(はい)る前(まえ)にノックをします。

(6) (後で) テストが終(お)わります。旅行(りょこう)に行(い)きます。

→ テストが 終(お)わった後で旅行(りょこう)に行(い)きます。

3 .(∼からです) 이용하여 답하시오
どうして遅刻(ちこく)したんですか。( 朝(あさ)寝(ね)坊(ぼう)しました。)
→朝(あさ)寝(ね)坊(ぼう)したからです。

(1) (おもしろいです。) どうしてサッカーが好(す)きなんですか。

→おもしろいからです。

(2) (友達(ともだち)とけんかしました。) 高橋(たかはし)さんはどうして泣(な)いているんですか。

→友達(ともだち)とけんかしたからです。
(3) ( 親切(しんせつ)です。) 山田先生(せんせい)はどうしてあんなに人気(にんき)があるんですか。
→親切(しんせつ)だからです。

(4) (コンサートがあります。) 今日(きょう)はどうしてこんなに人(ひと)が多(おお)いんですか。

→コンサートがあるからです。


4. 早(はや)く起(お)きます。

1) 安(やす)く買(か)います。

2) 上手(じょうず)に歌(うた)います。

3) きれいに掃除(そうじ)します。

4) 口(くち)を大(おお)きく開(あ)けます。

5. 질문을 듣고 일본어로 답하시오.
(1) パソコンでどんなことができますか。

→メールを送(おく)ることができます。

→チャットをすることができます。

(2) 夜(よる)、寝(ね)る前(まえ)に何(なに)をしますか。

→夜(よる)、寝(ね)る前(まえ)に本(ほん)を読(よ)みます。

→夜(よる)、寝(ね)る前(まえ)に音楽(おんがく)を聞(き)きます。

(3) 授業(じゅぎょう)が終(お)わってから何(なに)をしますか。

→授業(じゅぎょう)が終(お)わってから図書館(としょかん)で勉強(べんきょう)します。

→授業(じゅぎょう)が終(お)わってから友達(ともだち)と映画(えいが)を見(み)に行(い)きます。

(4) (∼からです)どうして日本語(にほんご)の勉強(べんきょう)を始(はじ)めたんですか。

→日本(にほん)が好(す)きだからです。

→日本人(にほんじん)の友達(ともだち)がいるからです。

(5) (∼から)最近(さいきん) 、やせましたね。

→運動(うんどう)していますから。

→ダイエットしていますから
 
 
第 25 課 ゴミ 

A: 韓国(かんこく)では昔(むかし)から毎日ゴミを出すことができましたか。

B: さあ… 昔(むかし)のことはちょっと分かりませんけど。
日本と違(ちが)いますか。

A: 日本全国(ぜんこく)は分かりませんが、私(わたし)の地域(ちいき)では毎日ゴミを出すことが
できませんよ。指定日(していび)に出さなければなりません。

B: 指定日(していび)?

A: はい。燃(も)えるゴミか燃(も)えないゴミかで、出す日が決(き)まっているん
です。それに、ゴミの車が回收(かいしゅう)した後(あと)は、
次(つぎ)の指定日(していび)まで出すことができません。

B: なんでですか。

A: 猫(ねこ)やからすが来(き)てゴミを食べたり、散(ち)らかしたりして困(こま)って
いるんですよ。最近(さいきん)はからすが増(ふ)えて、大変(たいへん)です。
韓国(かんこく)にはからすがあまりいませんね。食べるんですか。

B: ええっ! からすなんか食べませんよ。
そんなこと言(い)わないでください。

A: じゃ、何でいないんですか。

B: う∼ん。何でいないのか分かりませんけど。


<문형회화>

1. Q : 教室(きょうしつ)の中ではタバコを吸(す)わないでください。


A : どうもすみません。




2. Q : ソウルから釜山まで座(すわ)らないで来ました。

A : それは大変(たいへん)でしたね。

 
3. Q : 今年(ことし)は雨が降(ふ)らなくて困りました。日本はどうですか。


A : 日本も同(おな)じです。



4. Q : 名前は漢字で書かなければなりませんか。

A : ええ、漢字で書いてください。

5. Q : これは日本製(せい)ですか。

A : 日本製(せい)か韓国製(かんこくせい)か分かりません。


6. Q : 今日、雪(ゆき)で飛行機(ひこうき)が飛(と)ぶかどうか分かりません。

A : じゃあ、心配(しんぱい)ですね。

 
7. Q : 田中(たなか)さんはいつ結婚(けっこん)するか知(し)っていますか。

A : 9月2日じゃないですか

<구두연습>

1. 질문을 듣고 예와 같이「∼ないで」「∼なくて」를 사용해서 답하시오.
예)寝(ね)ません。+ 勉強(べんきょう)します。
→寝(ね)ないで勉強(べんきょう)します。

朴さんが来(き)せん。+ 心配(しんぱい)しました。
→ 朴さんが来(こ)なくて心配(しんぱい)しました。


(1) 辞書(じしょ)を見(み)ません。+ 作文(さくぶん)を書(か)いてください。


→辞書(じしょ)を見(み)ないで作文(さくぶん)を書(か)いてください。




(2) 1週間(しゅうかん)風邪(かぜ)が治(なお)りません。+ 大変(たいへん)でした。


→1週間(しゅうかん)風邪(かぜ)が治(なお)らなくて大変(たいへん)でした。




(3) お金(かね)が足(た)りません。+ 本(ほん)を買(か)うことができませんでした。


→お金(かね)が足(た)りなくて本(ほん)を買(か)うことができませんでした。




(4) コートを着(き)ません。+ 出(で)掛けました。


→コートを着(き)ないで出(で)掛けました。




(5) 傘(かさ)を持(も)ちません。+ 家(いえ)を出ました。


→傘(かさ)を持(も)たないで家(いえ)を出ました。




(6) 先生(せんせい)の声(こえ)が聞(き)こえません。+ 分(わ)かりませんでした

→先生(せんせい)の声(こえ)が聞(き)こえなくて分(わ)かりませんでした。

2.(1) 東京(とうきょう)から沖縄(おきなわ)まで、飛行機(ひこうき)で何時間(なんじかん)ぐらいかかりますか。


→何時間(なんじかん)ぐらいかかるか分(わ)かりません。




(2) 中村(なかむら)先生(せんせい)の奧(おく)さんは韓国人(かんこくじん)ですか。日本人(にほんじん)ですか。


→韓国人(かんこくじん)か日本人(にほんじん)か分(わ)かりません。




(3) 中田(なかた)くんには 彼女(かのじょ)がいますか。


→彼女(かのじょ)がいるかどうか分(わ)かりません。




(4) 小野(おの)さんはいつ日本(にほん)へ帰(かえ)りますか。


→いつ帰(かえ)るか分(わ)かりません。




(5) 朴さんは日本語(にほんご)を話(はな)すことができますか。


→日本語(にほんご)を話(はな)すことができるかどうか分(わ)かりません。




(6) 会話(かいわ)のテストは水曜日(すいようび)ですか。木曜日(もくようび)ですか。


→水曜日(すいようび)か木曜日(もくようび)か分(わ)かりません。


3. 1) 写真(しゃしん)を撮(と)らないでください。

2) 押(お)さないでください。

3) けんかをしないでください。

4) お酒(さけ)を飲(の)まないでください。

5) ごみを捨(す)てないでください。

6) 入(はい)らないでください。
 
 4.(1) 来週(らいしゅう)テストがあります。何(なに)をしなければなりませんか。


→ー生懸命(いっしょうけんめい)勉強(べんきょう)しなければなりません。




(2) 海外旅行(かいがいりょこう)に行(い)きます。何(なに)をしなければなりませんか。


→飛行機(ひこうき)のチケットを買(か)わなければなりません。




(3) 泥棒(どろぼう)を見(み)ました。何(なに)をしなければなりませんか。


→警察(けいさつ)に電話(でんわ)をかけなければなりません。




(4) やせたいです。何(なに)をしなければなりませんか。


→ダイエットをしなければなりません。




(5) 彼女(かのじょ)(彼氏(かれし))が欲しいです。何(なに)をしなければなりませんか。


→合(ごう)コン(미팅)をしなければなりません。


















------------------------------------------------------------------------
NAVER :: Korea's No.1 search portal
www.naver.com




profile_image 익명 작성일 -

第 22 課 三日坊主

제 22과 작심삼일

A : 英姫さんは日本語を毎日勉強(べんきょう)していますか。
      영희씨는 일본어를 매일 공부합니까?
B : はい。毎日2、3時間ぐらい勉強(べんきょう)していますよ。真紀(まき)さんは?
     네, 매일 2,3시간 정도 공부하고 있어요. 마키씨는요?
A : 私(わたし)は…。あまり勉強(べんきょう)していません。
      저는... 별로 공부하지 않습니다.
B : 大学の授業(じゅぎょう)は難(むずか)しくないですか。
      대학교 수업은 어렵지 않나요?
A : 難(むずか)しいです。でも、家(いえ)に帰(かえ)ったらいろいろあるんですよ。
      ご飲(はん)を作(つく)ったり、洗濯(せんたく)をしたり、掃除(そうじ)をしたり…。
      어려워요. 그래도 집에 돌아가면 여러가지 할 일이 있어요.

     밥을 짓거나, 세탁을 하거나, 청소를 하거나..
B : 一人暮(ぐ)らしは大変(たいへん)ですね。でも、もうすぐテストですよ。
      혼자 사는 건 힘들군요. 그런데 이제 곧 시험이네요.
A : ええ。それでおとといから早起(はやお)きして、勉強(べんきょう)を始(はじ)めました。
      おとといは5時に起(お)きて、2時間勉強(べんきょう)しましたよ。
      네, 그래서 그저께부터 빨리 일어나 공부를 시작했어요.

      그저께는 5시에 일어나 2시간이나 공부했어요.
B : 昨日(きのう)は? 
      어제는요?
A : 昨日(きのう)は7時に起(お)きて、1時間勉強(べんきょう)しました。 
      어제는 7시에 일어나 1시간 공부했어요.
B : じゃあ、今日は? 
     그럼, 오늘은요?
A : 今日は…寝坊(ねぼう)しました。 
      오늘은... 늦잠 잤어요.
B : そうですか。 
      그래요?

 A: 私(わたし)は何でも三日以上(いじょう)続(つづ)けたことがないんです。 
      저는 뭘해도 삼일 이상 계속한 적이 없어요.
 B: 三日坊主(ぼうず)なんですね。
    작심삼일이네요.


1. Q :  鈴木(すずき)さんを知(し)っていますか。
          스즈키씨를 알고 있습니까?

   A :  はい、よく知(し)っています。

          네, 잘 알고 있습니다. 
        名前は聞いたことがありますが、よく知(し)りません。
          이름은 들은 적이 있지만, 잘 모릅니다.


2.  Q :  日曜日(にちようび)はたいてい何をしますか。
           일요일에는 대체로 무엇을 합니까?

    A :  そうですね。家(いえ)で本を読(よ)んだり、テレビを見たりします。

           글쎄요. 집에서 책을 읽거나 TV를 보거나 합니다.

 

3. Q :  お金がたくさんあったら何をしたいですか。
           돈이 많이 있다면 뭘 하고 싶어요?

   A :  旅行(りょこう)に行きたいです。
           여행을 가고 싶어요.


4. Q :  あの図書館(としょかん)には行ってみましたか。
           저 도서관에는 가 봤습니까?

   A :  はい、行ってみました。
          네, 가 봤습니다.


5. Q :  ①教保(キョボ)文庫(ぶんこ)という本屋(ほんや)さんはどこにありますか。
              교보문고라는 서점은 어디 있습니까?

  A :    あそこのビルにあります。
           저 빌딩에 있습니다.

  Q :  ②昨日(きのう)は何をしていましたか。
            어제는 무엇을 했습니까?

  A :    一日中、家(いえ)で勉強(べんきょう)していました。
           하루 종일, 집에서 공부했습니다.

 


 예) 金さん·日本·行く 
        김씨, 일본, 가다

  (ある) → 金さんは日本に行ったことがあります。

  (유) -> 김씨는 일본에 간 적이 있습니다. 
  (ない) → 金さんは日本に行ったことがありません。 
  (무) -> 김씨는 일본에 간 적이 없습니다. 
 
 (1) (ある) 

       (유)   
  朴さん·日本人(にほんじん)·話す

  박씨, 일본인, 이야기하다
 →朴さんは日本人(にほんじん)と話したことがあります。
 -> 박씨는 일본인과 이야기한 적이 있습니다.

 

(2)(ない)     
     (무)
  田中(たなか)さん·韓国(かんこく)の料理·食べる
  타나카씨, 한국 요리, 먹다

 →田中(たなか)さんは韓国(かんこく)の料理を食べたことがありません。 
 -> 타나카씨는 한국 요리를 먹어본 적이 없습니다.
 

(3) (ある)     
      (유) 
  私(わたし)·傘·忘(わす)れる
   나, 우산, 잃다

 →私(わたし)は傘を忘(わす)れたことがあります。
 -> 나는 우산을 잃어버린 적이 있습니다.


 (4) (ない)    
       (무) 
  妹(いもうと)·飛行機(ひこうき)·乗る

  여동생, 비행기, 타다
 →妹(いもうと)は飛行機(ひこうき)に乗ったことがありません。
 -> 여동생은 비행기를 타 본 적이 없습니다.


 (5) (ある)    
       (유)
  日本の映画·見る

   일본 영화, 보다
 →日本の映画を見たことがあります。
 -> 일본 영화를 본 적이 있습니다.


 (6) (ない)    
       (무)
  学校·遅刻(ちこく)する

  학교, 지각하다
 →学校に遅刻(ちこく)したことがありません。

 -> 학교에 지각한 적이 없습니다.


2.  예) テストが終わる·映画を見に行く 

           테스트가 끝나다, 영화를 보러 가다
  → テストが終わったら、映画を見に行きます。

  -> 테스트가 끝나면, 영화를 보러 갑니다. 
 
(1)   家に着く·電話をする 

        집에 도착하다, 전화하다
 →家に着いたら、電話します。

 -> 집에 도착하면, 전화를 합니다.
 
(2)  全部読む·図書館に返(かえ)す

       전부 읽다, 도서관에 돌려주다
 →全部読んだら、図書館に返(かえ)します。

 -> 전부 읽으면, 도서관에 돌려줍니다.
 
 (3)   金さんに会う·渡す

         김씨와 만나다, 건네주다
 →金さんに会ったら、渡します。
 -> 김씨를 만나면 건네줍니다.


(4)   時間がある·買い物に行く

        시간이 있다, 쇼핑하러 가다
 →時間があったら、買い物に行きます。
 -> 시간이 있으면, 쇼핑하러 갑니다.

 
 (5)   姉が来(く)る·ー緒に食べる

        언니가 오다, 함께 먹다
 →姉がきたら、ー緒に食べます。
 -> 언니가 오면, 함께 먹습니다.

3.  예)入学(にゅうがく)試験(しけん)のことを入試(にゅうし)といいます。 

           입학시험을 입시라고 합니다.
    →入試(にゅうし)というのは入学試験(にゅうがくしけん)のことです。

    -> 입시는 입학시험입니다.   
 
 (1) パーソナルコンピュータのことをパソコンといいます。

      퍼스널 컴퓨터(PC)를 파소콤이라고 합니다.    
   →パソコンというのはパーソナルコンピュータのことです。
   -> 파소콤은 퍼스널 컴퓨터(PC)입니다.


  (2) 国際連合(こくさいれんごう)のことを国連(こくれん)といいます。

        국제연합을 국련이라고 합니다.
   →国連(こくれん)というのは国際連合(こくさいれんごう)のことです。
   -> 국련은 국제연합입니다. 
 
 4. 예) 小林(こばやし)さんは日曜日に何をしますか。 

           코바야시씨는 일요일에 무엇을 합니까?
    →友達に会ったり、勉強をしたりします。 

    -> 친구와 만나거나 공부를 하거나 합니다.

 

1)レストランで何をしますか。→ 食べたり、飲んだりします。
  레스토랑에서 무엇을 합니까? -> 먹거나 마시거나 합니다.

 
2)海(うみ)では何をしますか。 →釣(つり)をしたり、泳いだりします。

    바다에서 무엇을 합니까?   -> 낚시를 하거나 수영을 하거나 합니다.

 

3)小林(こばやし)さんはあした、友達に会って何をしますか。
    코바야시씨는 내일, 친구와 만나서 무엇을 합니까?

 →映画を見たり、コーヒーを飲んだりします。

 -> 영화를 보거나, 커피를 마시거나 합니다.

 

4) 昨日、パーティーで何をしましたか。→お酒を飲んだり、歌を歌ったりしました。

    어제, 파티에서 무엇을 했습니까?   -> 술을 마시거나, 노래를 부르거나 했습니다.

 

5) 昨日、お母さんと何をしましたか。 →買い物に行ったり、料理を作ったりしました。

     어제, 어머니와 무엇을 했습니까? -> 쇼핑을 하거나 요리를 만들거나 했습니다.

 

第 23 課 忘れ物
제 23과  분실물

A: 高橋(たかはし)さん、どうしたんですか。
     타카하시씨, 무슨 일 있나요?
B: パスポートがない!! 忘(わす)れたのかなぁ。
    여권이 없어!! 잃어버렸나...
A: えっ!? どこに?
     네? 여디에서?
B: ホテルかなぁ。食事(しょくじ)に行く前に、パスポートをベッドの上に置(お)いて…。
     호텔인가.. 식사하러 가기 전에 여권을 침대 위에 두고..
    部屋(へや)に戻(もど)ってから、歯(は)を磨(みが)いて…
    집에 돌아와서, 이를 닦고..
    磨(みが)いた後(あと)でパスポートを入れましたよね。
    이닦은 다음에 여권을 넣었어요.
A: 私(わたし)は分(わ)かりませんよ。ロビーで会(あ)いましたから。
     저는 모르겠어요. 로비에서 만났었기 때문에..
B: う∼ん。ホテルから空港(くうこう)までどのぐらいかかりましたか。
    음... 호텔에서 공항까지 어느정도 걸렸나요?
A: 1時間ですが、行って、戻(もど)って、往復(おうふく)2時間かかりますよ。
      1시간정도지만, 갔다가 돌아오면, 왕복 2시간 걸려요.
     出発(しゅっぱつ)は2時ですか。 
     출발은 2시에요?
B: はい。間(ま)に合(あ)いませんね。
    네,  제시에 도착 못하겠네요.
    次(つぎ)の飛行機(ひこうき)に変更(へんこう)することができますか。
    다음 비행기로 변경할 수 있나요?
A: 聞いてみましょうか。
     물어 볼까요?
B: はい。お願(ねが)いします。
     네, 부탁합니다.
A: ええ。でも、その前に一度(ど)かばんの中を探(さが)してみませんか。
     네, 하지만 그 전에 한번 더 가방 안을 찾아 보지 않을래요? 
B: そうですね。(かばんの中の物(もの)を全部(ぜんぶ)出す。) 
     그래요. (가방 안 물건 모두를 꺼낸다)
A: 高橋(たかはし)さん、かばんの中がごちゃごちゃですね。
     타카하시씨, 가방 안이 엉망이네요.
B: 昨日、時間がなかったんです。
     어제, 시간이 없었어요.
A: あった!!高橋(たかはし)さん、よく見てくださいよ。ほら、パスポート。
     있다!! 타카하시씨, 잘 보세요. 여기 여권.


1. Q : 一人で帰(かえ)ることができますか。
         혼자서 돌아갈 수 있습니까?
A : はい、できます。
      네, 할 수 있습니다.
 
2. Q : ご飯(はん)を食べる前に手(て)を洗(あら)ってください。
         밥 먹기 전에 손을 씻어 주세요.
A : はい、分(わ)かりました。
      네, 알겠습니다.

3. Q : 先(さき)にご飯(はん)を食べますか。それともお風呂(ふろ)に入ってから食べますか。 
          먼저 밥을 먹겠습니까? 아니면 목욕을 한 후에 먹겠습까?
A : ううん、お風呂(ふろ)に入ってから食べます。 
      음.. 목욕하고 나서 먹겠습니다.

4. Q : 飲(の)み会(かい)はいつしましょうか。
          술 마시는 모임은 언제 할까요?
A : 食事(しょくじ)をした後でしましょう。
       식사한 후에 합시다.
 
5. Q : 長(なが)さはこのぐらいでいいですか。 
           기장은 어느정도가 좋습니까?
A : もう少(すこ)し短(みじか)く切(き)ってください。
       조금 더 짧게 잘라 주세요.

6. Q : 田中(たなか)さんは魚(さかな)を上手(じょうず)に食べますね。
          타나카씨는 생선을 잘 먹네요.     
A: そうですね。
      그러네요.

7. Q : このレストランは込(こ)んでいますね。
          이 레스토랑은 붐비네요.
A : 先月(せんげつ)テレビに出たからですよ。
       저번달 TV에 나왔기 때문이에요.

8. Q : じゃあ、そろそろ行きましょう。
          그럼, 슬슬 갑시다.
A : 先(さき)に行ってください。すぐ行きますから。
       먼저 가세요. 곧 갈께요.

9. Q : そこの文房具屋(ぶんぼうぐや)ではがき、売(う)っていますよね。
          그 문방구에 엽서 파나요?
A : ええ、たぶん。
      네, 아마도.


1. 질문을 듣고 예와 같은 형태로 바꾸어 말해보시오.
예) 英語(えいご)を話(はな)します。
       영어를 말합니다.
→ 英語(えいご)を話(はな)すことができます。 
 -> 영어를 말할 수 있습니다.

(1) 漢字(かんじ)を書(か)きます。
     한자를 씁니다.
→漢字(かんじ)を書(か)くことができます。
-> 한자를 쓸 수 있습니다.

(2) ピアノを弾きます。
     피아노를 칩니다.
→ピアノを弾くことができます。
-> 피아노를 칠 수 있습니다.

(3) 韓国料理(かんこくりょうり)を作(つく)ります。
한국요리를 만듭니다.
→韓国料理(かんこくりょうり)を作(つく)ることができます。
-> 한국요리를 만들 수 있습니다.

(4) メールを送(おく)ります。
      메일을 보냅니다.
→メールを送ることができます。
-> 메일을 보낼 수 있습니다.

(5) 100メートルぐらい泳(およ)ぎます。
      100미터정도 수영합니다.
→100メートルぐらい泳(およ)ぐことができます。
-> 100정도 수영할 수 있습니다.  

2. 질문을 듣고 예와 같은 형태로 바꾸어말해보시오.(前(まえ)に/後で/てから)
예) (前(まえ)に)寝(ね)ます。歯(は)を磨(みが)きます。
      (전에) 잡니다. 이를 닦습니다.
→寝(ね)る前(まえ)に歯(は)を磨(みが)きます。
-> 자기 전에 이를 닦습니다.

(1) (前(まえ)に) 授業(じゅぎょう)を受(う)けます。予習(よしゅう)をします。
     (전에) 수업을 받습니다. 예습을 합니다.
→授業(じゅぎょう)を受(う)ける前(まえ)に予習(よしゅう)をします。
-> 수업을 받기 전에 예습을 합니다.

(2) (てから) 朝(あさ)ご飯を食(た)べます。顔(かお)を洗(あら)います。
      (하고 나서) 아침밥을 먹습니다. 세수를 합니다.
→朝(あさ)ご飯を食(た)べてから顔(かお)を洗(あら)います。
-> 아침밥을 먹고 나서 세수를 합니다.

(3) (後で) この食堂(しょくどう)はご飯を食(た)べます。お金(かね)を払(はら)います。
     (후에) 이 식당은 밥을 먹습니다. 돈을 지불합니다.
→この食堂(しょくどう)はご飯を食(た)べた後でお金(かね)を払(はら)います。
-> 이 식당은 밥을 먹은 후에 돈을 지불합니다.

(4) (てから) 服(ふく)を着(き)ます。化粧(けしょう)をします。
     (하고 나서) 옷을 입습니다. 화장을 합니다.
→服(ふく)を着(き)てから化粧(けしょう)をします。
-> 옷을 입고 나서 화장을 합니다.

(5) (前(まえ)に) 先生(せんせい)の硏究室(けんきゅうしつ)に入(はい)ります。ノックをします。
     (전에) 선생님 연구실에 들어갑니다. 노크합니다.
->先生(せんせい)の研究室(けんきゅうしつ)に入(はい)る前(まえ)にノックをします。
-> 선생님 연구실에 들어가기 전에 노크를 합니다.

(6) (後で) テストが終(お)わります。旅行(りょこう)に行(い)きます。
     (후에) 테스트가 끝납니다. 여행을 갑니다.
→ テストが 終(お)わった後で旅行(りょこう)に行(い)きます。
-> 테스트가 끝난 후에 여행을 갑니다.

3 .(∼からです) 이용하여 답하시오
どうして遅刻(ちこく)したんですか。( 朝(あさ)寝(ね)坊(ぼう)しました。)
왜 지각을 했습니까? (늦잠 잤습니다.)
→朝(あさ)寝(ね)坊(ぼう)したからです。
-> 늦잠을 잤기 때문입니다.

(1) (おもしろいです。) どうしてサッカーが好(す)きなんですか。
     (재밌습니다) 왜 축구를 좋아합니까?
→おもしろいからです。
->재밌기 때문입니다.

(2) (友達(ともだち)とけんかしました。) 高橋(たかはし)さんはどうして泣(な)いているんですか。
     (친구와 싸웠습니다.) 타카하시씨는 왜 울고 있습니까?
→友達(ともだち)とけんかしたからです。
-> 친구와 싸웠기 때문입니다.
 
(3) ( 親切(しんせつ)です。) 山田先生(せんせい)はどうしてあんなに人気(にんき)があるんですか。
     (친절합니다) 야마타선생님은 왜 그렇게 인기가 있습니까?
→親切(しんせつ)だからです。
-> 친절하기 때문입니다.

(4) (コンサートがあります。) 今日(きょう)はどうしてこんなに人(ひと)が多(おお)いんですか。
     (콘서트가 있습니다) 오늘은 왜 이렇게 사람이 많습니까?
→コンサートがあるからです。
-> 콘서트가 있기 때문입니다.

4. 早(はや)く起(お)きます。
     빨리 일어납니다.
1) 安(やす)く買(か)います。
    싸게 삽니다.
2) 上手(じょうず)に歌(うた)います。
     노래를 잘합니다.
3) きれいに掃除(そうじ)します。
     깨끗하게 청소합니다.
4) 口(くち)を大(おお)きく開(あ)けます。
     입을 크게 벌립니다.

5. 질문을 듣고 일본어로 답하시오.
(1) パソコンでどんなことができますか。
     컴퓨터로 어떤 일을 할 수 있습니까?
→メールを送(おく)ることができます。
-> 메일을 보낼 수 있습니다.
→チャットをすることができます。
-> 채팅을 할 수 있습니다.

(2) 夜(よる)、寝(ね)る前(まえ)に何(なに)をしますか。
      밤에 자기 전에 무엇을 합니까?
→夜(よる)、寝(ね)る前(まえ)に本(ほん)を読(よ)みます。
-> 밤에 자기 전에 책을 읽습니다.
→夜(よる)、寝(ね)る前(まえ)に音楽(おんがく)を聞(き)きます。
-> 잡에 자기 전에 음악을 듣습니다.

(3) 授業(じゅぎょう)が終(お)わってから何(なに)をしますか。
     수업이 끝나고 나서 무엇을 합니까?
→授業(じゅぎょう)が終(お)わってから図書館(としょかん)で勉強(べんきょう)します。
-> 수업이 끝나고 나서 도서관에서 공부합니다.
→授業(じゅぎょう)が終(お)わってから友達(ともだち)と映画(えいが)を見(み)に行(い)きます。
-> 수업이 끝나고 나서 친구와 영화를 보러 갑니다.

(4) (∼からです)どうして日本語(にほんご)の勉強(べんきょう)を始(はじ)めたんですか。
     (~때문입니다) 왜 일본어 공부를 시작했습니까?
→日本(にほん)が好(す)きだからです。
-> 일본이 좋기 때문입니다.
→日本人(にほんじん)の友達(ともだち)がいるからです。
-> 일본인 친구가 있기 때문입니다.

(5) (∼から)最近(さいきん) 、やせましたね。
     (~때문) 요즘 말랐네요.
→運動(うんどう)していますから。
-> 운동을 하고 있기 때문에.
→ダイエットしていますから
-> 다이어트를 사고 있기 때문에.
 
第 25 課 ゴミ 
제 24과 쓰레기

A: 韓国(かんこく)では昔(むかし)から毎日ゴミを出すことができましたか。
      한국에서는 옛날부터 쓰레기를 매일 내다놀 수 있습니다.
B: さあ… 昔(むかし)のことはちょっと分かりませんけど。
    음.. 옛날은 잘 모르겠습니다만,
日本と違(ちが)いますか。
 일본과 다른가요?
A: 日本全国(ぜんこく)は分かりませんが、私(わたし)の地域(ちいき)では毎日ゴミを出すことが
      일본 전국은 모르겠지만, 제 지역에서는 매일 쓰레기를 내다 놀 수
できませんよ。指定日(していび)に出さなければなりません。
없습니다. 지정일에 내다놔야 해요.
B: 指定日(していび)? 
    지정일?
A: はい。燃(も)えるゴミか燃(も)えないゴミかで、出す日が決(き)まっているんです。
     네, 태우는 쓰레기라든지, 타지 않는 쓰레기로, 내다 놓는 날이 정해 있어요.
それに、ゴミの車が回收(かいしゅう)した後(あと)は、
그리고, 쓰레기 차가 회수한 후,
次(つぎ)の指定日(していび)まで出すことができません。
다음 지정일까지 내다 놓을 수 없어요. 
B: なんでですか。
    왜 그래요?
A: 猫(ねこ)やからすが来(き)てゴミを食べたり、散(ち)らかしたりして困(こま)っているんですよ。
     고양이나 까마귀가 와서 쓰레기를 먹거나, 흩뜨려 놓거나 해서 곤란해요.
最近(さいきん)はからすが増(ふ)えて、大変(たいへん)です。
요즘은 까마기가 늘어서 큰일이에요.
韓国(かんこく)にはからすがあまりいませんね。食べるんですか。
한국에는 까마귀가 별로 없죠. 먹나요?

B: ええっ! からすなんか食べませんよ。
    네?? 까마귀 같은 건 안 먹어요.
そんなこと言(い)わないでください。
그런 말 하지 마세요.
A: じゃ、何でいないんですか。
     그럼 왜 없을까요?
B: う∼ん。何でいないのか分かりませんけど。
    음... 왜 없는지는 모르겠지만..



1. Q : 教室(きょうしつ)の中ではタバコを吸(す)わないでください。
         교실 안에서는 담배를 피지 말아 주세요.
A : どうもすみません。
     정말 죄송합니다.

2. Q : ソウルから釜山まで座(すわ)らないで来ました。
         서울에서 부산까지 못 앉고 왔습니다.
A : それは大変(たいへん)でしたね。
       그거 힘들었네요.
3. Q : 今年(ことし)は雨が降(ふ)らなくて困りました。日本はどうですか。
          올해는 비가 내리지 않아서 곤란해요. 일본은 어떤가요?
A : 日本も同(おな)じです。
       일본도 마찬가지 입니다.

4. Q : 名前は漢字で書かなければなりませんか。
          이름은 한자로 적어야 합니까?
A : ええ、漢字で書いてください。 
       네, 한자로 적어 주세요.
5. Q : これは日本製(せい)ですか。
          이건 일본제입니까?
A : 日本製(せい)か韓国製(かんこくせい)か分かりません。
       일본제인지 한국제인지 모르겠습니다.

6. Q : 今日、雪(ゆき)で飛行機(ひこうき)が飛(と)ぶかどうか分かりません。
           오늘, 눈 때문에 비행기가 뜰지 어떨지 모르겠습니다.
A : じゃあ、心配(しんぱい)ですね。
      그럼, 걱정이네요.
 
7. Q : 田中(たなか)さんはいつ結婚(けっこん)するか知(し)っていますか。
         타나카씨는 언제 결혼할지 알고 있습니까?
A : 9月2日じゃないですか
       9월 2일 아닌가요?
 


1. 질문을 듣고 예와 같이「∼ないで」「∼なくて」를 사용해서 답하시오.
예)寝(ね)ません。+ 勉強(べんきょう)します。
      안 잡니다. + 공부합니다.
→寝(ね)ないで勉強(べんきょう)します。
-> 안 자고 공부합니다.

朴さんが来(き)ません。+ 心配(しんぱい)しました。
박씨가 안 옵니다. + 걱정했습니다.
→ 朴さんが来(こ)なくて心配(しんぱい)しました。
-> 박씨가 안 와서 걱정했습니다.

(1) 辞書(じしょ)を見(み)ません。+ 作文(さくぶん)を書(か)いてください。 
     책을 안 봅니다. + 작문을 적어 주세요.
→辞書(じしょ)を見(み)ないで作文(さくぶん)を書(か)いてください。
-> 책을 안 보고 작문을 적어 주세요.

(2) 1週間(しゅうかん)風邪(かぜ)が治(なお)りません。+ 大変(たいへん)でした。
     일주일간 감기가 낫지 않습니다. + 힘들었습니다.
→1週間(しゅうかん)風邪(かぜ)が治(なお)らなくて大変(たいへん)でした。
-> 일주일간 감기가 낫지 않아 힘들었습니다.

(3) お金(かね)が足(た)りません。+ 本(ほん)を買(か)うことができませんでした。
     돈이 부족합니다. + 책을 살 수 없었습니다.
→お金(かね)が足(た)りなくて本(ほん)を買(か)うことができませんでした。
-> 돈이 부족해서 책을 살 수 없었습니다.

(4) コートを着(き)ません。+ 出(で)掛けました。
     코트를 입지 않습니다. + 외출합니다.
→コートを着(き)ないで出(で)掛けました。
-> 코트를 입지 않고 외출합니다.

(5) 傘(かさ)を持(も)ちません。+ 家(いえ)を出ました。
      우산을 들지 않습니다. + 집을 나갔습니다.
→傘(かさ)を持(も)たないで家(いえ)を出ました。
-> 우산을 안 들고 집을 나갔습니다.

(6) 先生(せんせい)の声(こえ)が聞(き)こえません。+ 分(わ)かりませんでした
      선생님 목소리가 들리지 않습니다. + 몰랐습니다.
→先生(せんせい)の声(こえ)が聞(き)こえなくて分(わ)かりませんでした。
-> 선생님 목소리가 안 들려서 몰랐습니다.

2.(1) 東京(とうきょう)から沖縄(おきなわ)まで、飛行機(ひこうき)で何時間(なんじかん)ぐらいかかりますか。
도쿄에서 오키나와까지 비행기로 몇 시간 정도 걸립니까?
→何時間(なんじかん)ぐらいかかるか分(わ)かりません。
-> 몇시간 정도 걸릴지 모르겠습니다.

(2) 中村(なかむら)先生(せんせい)の奧(おく)さんは韓国人(かんこくじん)ですか。日本人(にほんじん)ですか。
나카무라 선생님 부인은 한국인입니까? 일본인입니까?
→韓国人(かんこくじん)か日本人(にほんじん)か分(わ)かりません。
-> 한국인인지 일본인인지 모르겠습니다.

(3) 中田(なかた)くんには 彼女(かのじょ)がいますか。
      나카타군에게는 여자친구가 있습니까?
→彼女(かのじょ)がいるかどうか分(わ)かりません。
-> 여자 친구가 있는지 어떤지 모르겠습니다.

(4) 小野(おの)さんはいつ日本(にほん)へ帰(かえ)りますか。
오노씨는 언제 일본에 돌아갑니까?
→いつ帰(かえ)るか分(わ)かりません。
-> 언제 돌아가는지 모르겠습니다.

(5) 朴さんは日本語(にほんご)を話(はな)すことができますか。
박씨는 일본어를 할 수 있습니까?
→日本語(にほんご)を話(はな)すことができるかどうか分(わ)かりません。
-> 일본어를 할 수 있는지 어떤지 모르겠습니다.

(6) 会話(かいわ)のテストは水曜日(すいようび)ですか。木曜日(もくようび)ですか。
      회화 테스트는 수요일입니까? 목요일입니까?
→水曜日(すいようび)か木曜日(もくようび)か分(わ)かりません。
-> 수요일인지 목요일인지 모르겠습니다.

3. 1) 写真(しゃしん)を撮(と)らないでください。
        사진을 찍지 말아 주세요.
2) 押(お)さないでください。
     밀지 말아 주세요.
3) けんかをしないでください。
    싸우지 말아 주세요.
4) お酒(さけ)を飲(の)まないでください。
    술을 마시지 말아 주세요.
5) ごみを捨(す)てないでください。
   쓰레기를 버리지 말아 주세요.
6) 入(はい)らないでください。
     들어가지 말아 주세요.
 
 4.(1) 来週(らいしゅう)テストがあります。何(なに)をしなければなりませんか。
         다음주 테스트가 있습니다. 무엇을 해야 합니까?
→ー生懸命(いっしょうけんめい)勉強(べんきょう)しなければなりません。
-> 열심히 공부해야 합니다.

(2) 海外旅行(かいがいりょこう)に行(い)きます。何(なに)をしなければなりませんか。 
      해외여행 갑니다. 무엇을 해야 합니까?
→飛行機(ひこうき)のチケットを買(か)わなければなりません。
-> 비행기 티켓을 사야 합니다.

(3) 泥棒(どろぼう)を見(み)ました。何(なに)をしなければなりませんか。 
      도둑을 보았습니다. 무엇을 해야 합니까?
→警察(けいさつ)に電話(でんわ)をかけなければなりません。
-> 경찰에 전화해야 합니다.

(4) やせたいです。何(なに)をしなければなりませんか。
     살 빼고 싶습니다. 무엇을 해야 합니까?
→ダイエットをしなければなりません。
-> 다이어트를 해야 합니다.

(5) 彼女(かのじょ)(彼氏(かれし))が欲しいです。何(なに)をしなければなりませんか。
      여자 친구(남자 친구) 갖고 싶습니다. 무엇을 해야 합니까?
→合(ごう)コン(미팅)をしなければなりません。
-> 미팅을 해야 합니다.

일본어 해석해주실 분~~

일본어 해석해주실 분 계신가용 ㅠㅠ? 제37 반길 陰靉未能通 (음애미능통)..구름이 어둡게 늘어져 햇빛이 들지 않는다 求名亦未達 (구명역미달)..이름을 날리고 싶어도 운이...

일본어 해석해주세요!!!

일본어 해석해주시면 감사하겠습니다 ㅎ 안녕하세요! かっこいいですね。 ➞ 멋지시네요. 私のパートナーが最高だよ。 ➞ 내 파트너가 최고야! これは何だ。 ➞ 이건 뭐야....

일본어 해석 좀요

일본어 해석 뷰탁 눈썹산에서 눈썹꼬리를 행해 조금씩 평행선에 다가가는 것처럼 하고 있습니다

일본어 해석

일본어 해석 부탁드립니다..!ㅜ 후후후.. 역시 명탐전 벌써 쫓아온건가 뭐 이건 찾고있던 보석도 아니니까 너한테 돌려주고 난 어서 도망가도록 하지 (멍...) (꾸벅) 명탐정? 핫!...

일본어 문장 해석 부탁드려요

일본어 해석 부탁드려요 1. 단체 미팅 하자! 2. 너에게는 새로운 만남이 필요하다니까! 술마시는 모임이나 단체 미팅이나 여러가지로말야 나도 반드시 따라갈테니까말야... 3....

일본어 해석

무규나이가 무슨 뜻인가여.?..??. 무규누이 아닌가요? むぎゅぬい 폭신(말랑) 봉제인형 이라는 뜻입니다. むぎゅ(폭신, 말랑)+ぬいぐるみ(봉제인형)의 줄인 말

일본어 해석

네모칸 해석해주세용 ㅠ 일본어가 아닌 중국어입니다. 해석은 아래와 같습니다 오늘은 엄청 멍 때리고, 엄청 네 생각을 했다 #애완동물 #감성 #생활 #명언 #글귀 #그리움 #연모